スペシャルニーズのある人の
やさしい医療につながる
クリニックに行く前にできること
スペシャルニーズのある人が医療にかかる時
持っていくと助かるものって?
病状や生活習慣など診断に役立つ情報を的確に伝えられていますか?
どんな準備をするとスムーズな診察や検査ができるかな?
これらは私たちスペシャルニーズのある家族がいるものだけでなく、もしかすると医療への負担が軽減されることにも繋がる可能性があるかもしれません。
看護師、ホスピタルプレイスペシャリストの河本鈴代さんに教えていただきます。
日時:2025年1月24日(金) 13:00~15:00
会場:KOKOPLAZA 405・406号室(大阪市立青少年センター)
(後日配信もあり)
講師:河本鈴代さん
看護師、ホスピタルプレイスペシャリスト
終末期ケア専門士
急性期ケア専門士
かわもと耳鼻咽喉科クリニック
一般社団法人スペシャルキッズサポート振興協会
ハチドリノーサイド都島訪問支援員
東大寺福祉療育病院
スぺシャルニーズのある人のやさしい医療をめざす会FMCA役員
お申込みは ➡ ~やさしい医療につながる~『クリニックへ行く前にできること』
✴︎ピーテックスでのお申し込みが簡単になりました!(お困りの方はご相談ください)
地域の医療がより良くなるかも??
みんなで一緒に考えてみましょう。
当事者
家族
支援者さん
地域医療に携わる方
様々なお立場のみなさまのご参加をお待ちしています。

2025/01/04 12:15